MENU
HOME自動車保険の選び方自動車保険の補償内容を選ぶときのポイント

自動車保険の補償内容を選ぶときのポイント

自動車保険(任意保険)に加入する際は契約条件、補償内容をどうするか自分で選択、決定しなければなりません。
保険料の金額に大きな影響を与える補償内容の選び方について以下にまとめました。

主な補償

補償内容は、自動車保険各社によりさまざまですが、以下に一般的に提供されている補償内容を記載しました。

  1. 対人賠償保険
  2. 対物賠償保険
  3. 自損事故保険
  4. 搭乗者傷害保険
  5. 人身傷害補償保険
  6. 無保険車傷害保険
  7. 車両保険

最も重要な補償「1. 対人賠償保険」と「2. 対物賠償保険」

全て重要な補償ですが、中でも重要なのは、「1.対人賠償保険」と「2.対物賠償保険」です。
ともに賠償額が、何千万、何億円となる可能性がありますので、補償金額はなるべく「無制限」を選んだほうが良いでしょう

自分(運転者・加害者)や自分と同乗していた人への補償

「4. 搭乗者保険」と「5. 人身傷害保険」

上記の「1. 対人賠償保険」と「2. 対物賠償保険」は、交通事故相手、被害者への補償で、自分(運転者、被保険者)や自分の自動車に同乗していた人への補償ではありません。
ですので、自分や自分の同乗者への補償として「4. 搭乗者保険」もしくは「5. 人身傷害保険」への加入が必要です。
補償内容や対象が少し異なるところがありますが、両補償を契約する必要はなく、どちらか一方のみ契約すれば良いでしょう。どちらかと言うと「5.人身傷害保険」のみ契約する人が多いようです。

「6. 無保険車傷害保険」

「6. 無保険車傷害保険」も自分への補償ですが、上記二つの補償とは少し意味が異なります。
「6. 無保険車傷害保険」は、自分が被害者もしくは過失割合で事故相手が自分に賠償しなければならないのにその加害者に賠償能力が無い場合の補償として加入する保険です。
また、注意しなければならないのは傷害では補償対象とはなりません。自分が死亡、後遺障害を負った場合にのみ補償対象となります。このように厳しい補償条件となっているということもあり、多くの保険会社では「自動セット」としてあらかじめ契約の中に組み込まれています

無保険車傷害保険

保険料への影響が大きい自分の自動車への補償

上記の1~6.までの補償は、被害者や自分の身体への補償ですから保険料が高くなったとしても手厚い補償内容を選択することに抵抗を感じる方は少ないと思いますが、「7. 車両保険」については、自分の車に対する補償(社内備品も含む)ですので、補償内容の選択にはかなり個人差が出てくる補償だと思います。人によっては契約しない人もいますが、下記に当てはまる場合は、契約したほうが良いでしょう。
補償内容、金額については、自分にとってのその自動車の価値によって決めるのが良いでしょう。

車両保険を契約したほうが良いと思われるケース
  • 高価な新車を購入した。
  • 自動車の市場価値が高い。
  • 修理費用が高くなるような自動車。
  • 愛着があり、これからも乗り続けたい。
  • 自動車に乗れなくなると困る。

[Ad]自動車保険の一括見積もりサイト

« 自分にあった自動車保険を見つける »

多くの保険会社から、さまざまな種類の自動車保険が提供されています。
その中から自分に合った補償内容で最も安い保険を選ぶのは大変です。

複数の保険会社へのお見積もりは、Webサイトからの一括依頼が便利です
お見積もり申し込みは5分ほどで終わります
無料で簡単、比較が便利な一括見積もりサイトをご活用ください。

ページの先頭へ